No.063 貯食ゾーン 中篇
2025-05-27掲載
中篇は、主に樹の根元やその周囲で見つけた貯食の痕跡です。
◎ 例5 大きく歪曲した檜の根元
貯食ゾーンのシンボルともいえる、根元が大きく歪曲した檜☆
タイトル 『 汚れた鱗片 』 で紹介したエビフライのある風景は、今年の4月6日に撮影したものですが、これはその一ヶ月後に撮影したものです。
根元の窪みに1尾〜♪
画面中央にある窪みの斜め左下に、もう1尾が引っ掛かってます〜♪♪
t
◎ 例6 檜の根元付近
画面中央にある檜の根元に注目!ちなみに、右側にあるのは貯食ゾーンのシンボル(根元が歪曲した檜)です。
◎ 例7 二股のアベマキとその周囲
画面中央の地面に1尾〜♪
この樹の背面に回り込むと...
そこにも、2尾〜♪♪
2尾があった地面の真上には、膝の高さぐらいのところに瘤のようなものが...
瘤の上でもマツボックリを食べたんですね♪♪
後篇に続く