No.056 ベンチの上でもりもり 

 2025-04-21 gooブログ掲載 

前回、リスが一晩で62個ものマツボックリを食べまくったアカマツの話をしましたが、実はその翌日にも、その周辺には43尾のエビフライが落ちていたのです。このアカマツのマツボックリ、ずいぶんとリスに気に入られているみたいですね〜♪
前日までは、この個体の根元付近や少し手前の芝生の辺りでマツボックリを食べていましたが、この日は5m程離れたベンチの上やその周りにまでお食事処を拡張していました。ベンチの上はリスが大好きな切り株の上に通じるものがあるのかもしれませんね☆


余談になりますが、今年に入って私のエビフライ探索のお供をしてくれる仲間が現れました。

一年ぐらい前から、ここでエビフライを採集していると、広大な園内のいろんな場所で、私を見つけては背中のリュックサックの上に載ってピーピー鳴いている鳥がいたんです。野鳥にはそれほど関心がなかったのですが、訪れるたびにやってくるので、今年になって野鳥図鑑を調べたところ、それがヤマガラであることがわかりました。
餌が欲しくて鳴いているのかもしれないと思い、リスにあげるために常備しているヒマワリの種を掌にのせて差し出したところ、何度もやって来ては喜んで食べていました〜☆
最近では、別の場所に移動しても餌を求めてついてくるようになりましたよ〜☆☆
たまに仲間を呼んで、多いときには10羽ぐらいが順番を待ちながら、ひっきりなしに掌にのってきま〜す☆☆☆
カワイイ仲間たちといっしょにエビフライ探索するのも悪くないですね〜♪♪ 最近ではヤマガラがいないと、なにか物足りないような気分になってきましたが、野鳥なのにこんなにフレンドリーでいいのでしょうか!?