No.055 はらぺこリス!?
2025-04-15 gooブログ掲載
3月の下旬、有馬富士公園に点在する小さな中庭に面したアカマツの下で、62尾のエビフライを見つけました。
実は、前日の夕方にここを訪れた時にも40尾ほど落ちていて、それらは全て採集したので、リスは一晩であらたに62個のマツボックリを食べたことになります。
単体で食べたものとは思えませんが、このアカマツを占有するリスに番いがいたとしても、相当な数のマツボックリを食べたことになります。はたして、リスが一日にこれほどたくさんのマツボックリを食べるものなのか疑問に感じていたところ、またまた師匠から有用なコメントをいただきました。
(師匠談)
アカマツのマツボックリ1個に含まれる種の数は、個体差があるものの平均すると35粒だそうです。1粒が0.01gぐらいなので、マツボックリ1個あたりで0.35gになりますが、この種が1gで約6kcalの栄養価があるので、マツボックリを1個食べると約2kcalを得られることになります。リスが1日に必要とする栄養はおよそ50kcalなので、もしも食べるものがアカマツのマツボックリしか無かった場合、リスは1日に20〜25個も食べることになります。
ということで、62個のマツボックリはリスが単体で食べるにしては多過ぎることから、今回のケースは、番いといっしょにオールナイトでマツボックリパーティでも催したのではないでしょうか!?それにしても、リスの強靱な顎の力には驚かされますね〜☆